
有機水稲育苗3年目にしてようやくまともな苗を立てられました。
原因は生育初期の保温の仕方と育苗前半の灌水のタイミング。と私は判断しました。
そこを昨年までとガラッと変えたところ初期生育のスピードが見違えるほど変わりました。
これで今年の水稲は半分成功。
ここからは除草と水管理。
用水路から水をとるパターンの圃場では、毎年上(かみ)の田んぼに水を取られ、深水をしたい時にできないことがしょっちゅうあるので、そこをどうにかして改善せねば、と思います。
2020-06-02 22:15:17
| コメント(0)